2012年12月07日
乙女森林公園キャンプ場

今回はテントを奥にタープを前に設営。
ここのキャンプ場はサイトにベンチと水道がついているので
水道横で焚き火するようにしてみました。
どうも狭くてうまくタープが・・・(まあいつものことだけど・・・)
夕方雨がやんだので焚き火開始♪
着火剤の代わりに松ぼっくりと牛乳パックを持っていくのですが、
今回管理棟で薪を買ったら小さい木をたくさんつけてくれまして
それがあるから娘に火おこしを任せてみました。
小2の女子は任されると張り切ります(笑)
小さい木と牛乳パックであっという間に火がつき、
それが楽しかったのか
ずーっと焚き火番をしてくれていて(><)
もって行った牛乳パック全て燃やしてしまいました(--;)
次回からもっと沢山準備しとかないと(^^;)
前回のキャンプで寒さが半端なかったので
今回はストーブと電気毛布を持っていきました。
あと、↓ノルディスクのマット(写真上)とピラティスマット(写真、青)

ピラティスマットは1.5センチと厚手ですごくしっかりしたものです。
(海外の専門店で購入・・・会社が)
ヨガマットが普通3~6ミリなのですごく厚手です。
これがあればしたからの寒さはないだろうと
テント内ですが、
フロアーシート、銀マット、フォールディングマット(コールマン)
ここまでは前回と同じ。
その上に私がピラティスマット、娘がインフレーターマットの上に
寝袋(下に敷く用)、電気毛布、寝袋(寝る用)でもう
前回はなんだったの??ってくらいあったかぬくぬくでした。足元には湯たんぽも入れました。
前回と違うのはノルディスクのインフレーターマットとピラティスマットと電気毛布
今回は上に沢山着なくても暖かかったです。(書き出すと、それだけ敷けば寒くはないだろう!!って感じですね(笑))
テント内の暖房はなしでした。
ストーブをテント内で使うのが恐いのと灯油の臭いがテント内だときつい気が・・・
次回は電気ストーブを持っていこうかと思っています。
でも、私も娘も寝る前まで焚き火してるし
テントに入るとすぐに寝ちゃうんでなくてもいいかな・・・
焚き火する娘

スリーコインズで買ったキャンドルランタン

次の日おきたら
外はこんな感じ


で、富士山ど~ん!!

我が家は7番サイトだったのですが、
反対側から日が当たるので7番サイトが1番遅く
日が当たるのは11時過ぎでした。
なので前に2番サイトが開いてたので場所をお借りしテントを乾かしました(><)
これがなかなか乾かなくて(><)
次回は6番~2番狙いで行きたいです。
夜景も富士山もすごくきれいでした。
サイトに水道がついてたので炊事場には行かなかったのですが
冷蔵庫がありました。
次回はきっちりレポします。
私電源サイトなのに、カメラ充電し忘れたって理由で持って行かず・・・
携帯の充電器も忘れ充電がなくなってしまいまして・・・
2012年11月29日
ケトル
キャンプ場に行く前に御殿場アウトレットに寄り道。
3連休からか高速からアウトレット渋滞でして
アウトレット近くの駐車場まで行くより、
インター降りてすぐの駐車場に車を止めバスに乗り込みます。
オープンしてすぐだったけど、すごい人(--;)
実は水曜日にも旦那さんといったので
お店に並んでるものはあまり変わりなく、
今回のお買い物目標は「ケトル」
ストーブがあるし、
湯たんぽにお湯を入れやすいし、
ほしいな~~と
あったらいいな~~と
フランフランへ
何点か見つけたがその中でもかわいくお安いケトルをGET
セールで1300円残り1点でした♪

今回のキャンプで車から降ろすことがなかったものが数点・・・
だんだん必要なものがわかってきた。
何でも持ってけ!!
車に積んでいけ!!
ってのをなるべく減らしていこう。
つづく
3連休からか高速からアウトレット渋滞でして
アウトレット近くの駐車場まで行くより、
インター降りてすぐの駐車場に車を止めバスに乗り込みます。
オープンしてすぐだったけど、すごい人(--;)
実は水曜日にも旦那さんといったので
お店に並んでるものはあまり変わりなく、
今回のお買い物目標は「ケトル」
ストーブがあるし、
湯たんぽにお湯を入れやすいし、
ほしいな~~と
あったらいいな~~と
フランフランへ
何点か見つけたがその中でもかわいくお安いケトルをGET
セールで1300円残り1点でした♪

今回のキャンプで車から降ろすことがなかったものが数点・・・
だんだん必要なものがわかってきた。
何でも持ってけ!!
車に積んでいけ!!
ってのをなるべく減らしていこう。
つづく
2012年11月27日
11月キャンプ
去年は1回だけだったキャンプ
今年は7月から月1で行っているので、
5回目
もちろん12月も予約済みです♪
今回のキャンプ場選びは
「電源サイト」
それだけです。
いろいろと悩み御殿場が行きなれているので
御殿場にある乙女森林公園第2キャンプ場に決めました。
当日は朝に積み込み、9時に横浜を出ました。
高速では厚木まで雨が降り続け、御殿場アウトレット(また行っちゃいました)についたときは
晴れてました♪
好きなお店とフランフランでお買い物
明日の朝のパンも買ってキャンプ場へ♪
管理棟で支払いをし、薪を買ってサイトへ
今回予約をしたのが1日前
いつも通りの遅さです(--;)
ネットでは
お勧めが6番サイト(広い)
お勧めでないのが1番(狭い、車がサイト横に止めることができない)、
7番(狭い、段差がある)
13番(トイレの近くなので人が通る)
なので1番、7番以外でと思っていたが、
1日前では1サイトしか開いてなくそれが7番サイトでした。
9月キャンプの8番サイト以上のひどいとこはないだろうと
狭くてもそれも楽しもう!!と決めてました。
が、そんなに気になることも、困ることもなかったです。
テントをたて、タープを建てたとたんに雨・・・
雨でもテントに入らず
タープの下で今回初のストーブであったまりながら
娘と話をしたり、絵を書いたり、本を読んだり

雨は18時頃にやみました。
つづく
今年は7月から月1で行っているので、
5回目
もちろん12月も予約済みです♪
今回のキャンプ場選びは
「電源サイト」
それだけです。
いろいろと悩み御殿場が行きなれているので
御殿場にある乙女森林公園第2キャンプ場に決めました。
当日は朝に積み込み、9時に横浜を出ました。
高速では厚木まで雨が降り続け、御殿場アウトレット(また行っちゃいました)についたときは
晴れてました♪
好きなお店とフランフランでお買い物
明日の朝のパンも買ってキャンプ場へ♪
管理棟で支払いをし、薪を買ってサイトへ
今回予約をしたのが1日前
いつも通りの遅さです(--;)
ネットでは
お勧めが6番サイト(広い)
お勧めでないのが1番(狭い、車がサイト横に止めることができない)、
7番(狭い、段差がある)
13番(トイレの近くなので人が通る)
なので1番、7番以外でと思っていたが、
1日前では1サイトしか開いてなくそれが7番サイトでした。
9月キャンプの8番サイト以上のひどいとこはないだろうと
狭くてもそれも楽しもう!!と決めてました。
が、そんなに気になることも、困ることもなかったです。
テントをたて、タープを建てたとたんに雨・・・
雨でもテントに入らず
タープの下で今回初のストーブであったまりながら
娘と話をしたり、絵を書いたり、本を読んだり

雨は18時頃にやみました。
つづく