ナチュログ管理画面 女子キャンプ 女子キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年08月22日

休憩


私にはこれが限界

ポールとポールを立てる時はタープをピシッと張るのをみて、真似してみたが、うまくできなかった。

アドバイスどおり、場所を変えて広いところでやり直してみて、これでよしとしました。
コツとかあるなら教えていただきたいです。

只今、休憩中。





同じカテゴリー(道志の森キャンプ場8/22~ 8/23)の記事画像
道志キャンプ場③
道志の森②
タープがさ
放置
タープが
同じカテゴリー(道志の森キャンプ場8/22~ 8/23)の記事
 道志キャンプ場③ (2012-08-29 11:09)
 道志の森② (2012-08-26 09:40)
 タープがさ (2012-08-24 11:58)
 放置 (2012-08-22 12:53)
 タープが (2012-08-22 12:13)

この記事へのコメント
何とか立って良かったですね(^^)

このタープですが、色の境目(とくにマゼンタとブルー)でシワの出方が違って見えるのですが、もしかして縫い目があるのでしょうか?

張り方のコツはタープによっても違うのですが一般論として・・・

1.メインポールのガイラインは、最初から引っ張りすぎないこと。
2.サイドのガイラインは、引っ張る方向に気をつけて対角線に張って行く。
3.シワができたらシワの延長戦上のラインを緩め直行する側のラインを強めに張る。

・・・なんですけど、材質とか形状や縫製によってかなり違いますからね。
Posted by ピノースークピノースーク at 2012年08月22日 16:30
わかるー!

私もそのタープなんですが、同じくしわしわっとなっちゃいます(ToT)

私も限界感じてあきらめました~(・・;)
Posted by konomikonomi at 2012年08月22日 16:31
私もなかなか上手に張れませんよ^^

これはタープのせいだなんて思ったりして~

でも、以前試し張りをしていていろいろアドバイスをいただいたのは、サイドのロープはタープの中心に向けて張ることということでした~
Posted by みーパパみーパパ at 2012年08月22日 16:59
設営、お疲れ様でした~

あとは気になるところがあればちょっとずつ微調整すればいいのでは?
うちは基本的にだんなまかせで私はポール持つくらいなので詳しくはわからないのですが、みーパパさんが書いてるようにサイドのロープは延長線上にタープの中心がくるようにするといいようなことを(だんなが)言ってました。
でも、我が家もすぐシワでちゃうし、それに…倒れなければOKですよ(笑)
Posted by やすたま at 2012年08月22日 17:31
お疲れ様でした~

さっき書いちゃいましたが、

タープの一方を、三角くんの

ガイドラインホール(張り綱を結ぶ部分)に繋ぐと

(カラビナがあれば簡単ですが)

張りやすいですよ!
Posted by 山猫食堂山猫食堂 at 2012年08月22日 17:35
お疲れ様でした~♪

スゴイ!!
がんばりましたね~♪( ´▽`)

タープの設営
うまくいかないとホントにくじけそうになりますよね(>人<;)

おめでとうございます☆
Posted by Ogu at 2012年08月22日 17:48
お疲れ様です♪

タープ張れて何よりです^^

タープ張る時の、一応基本ですが

1 ポールをメインコーナーに差し込んだ後、その上からメインロープを掛ける

2 ロープはポールを中心に35~45度開いて、ポールの1.5倍の長さの所で
  ペグダウンする。(ロープは緩めにしておく。)

3 その後ポールを立ち上げる。その後テンションを掛ける。

4 サブロープは、タープの中心から角の延長線上にペグダウンする。
  対角線のローテーションで8割程度の力でテンションをかける。

5 最後にすべてをメインからサブの順番でテンションをかける。

だそうです(笑)

ポールは少し内側に入れた方が、外にテンションが掛かるのでキレイ

にはれますよ(^_^)v
Posted by kmrkmr at 2012年08月22日 20:37
お疲れ様です~♪

すごい張れてるじゃないですか♪

私も最近タープ張れるようになったので・・
気持ちよくわかります~^m^

楽しんできてくださいね~♪
Posted by moccmocc at 2012年08月22日 23:47
わー、すごいすごい!
ひとりでこれだけ出来ればいいじゃないですか~。

ワタシも今週末にタープの練習を
しようと思います。。。

大きいっぽいからちょっと心配。。。(゚ー゚;A
ワタシもコツ知りたい~。
Posted by masamin3masamin3 at 2012年08月23日 13:37
ひとりですごいっす~ですよ~
やっぱり、タープ張るのってコツつかむまで難しそうですね・・・
だって、そう考えても倒れそう・・・w

我が家も週末初のタープ張り(2人がかりですが・・・)、時間かかりそう。。。

また、コツとか教えてください~!
Posted by nomoconomoco at 2012年08月23日 21:42
ピノースークさん
ありがとうございます。
コツわかりやすいですし、1~3知らなかったのでやってませんでした。
次回は参考にして頑張ってみます!!
Posted by eitoeito at 2012年08月26日 09:45
konomiさん

私でなく、このタープがいけないのか???(笑)
Posted by eitoeito at 2012年08月26日 09:47
みーパパさん

やっぱり、タープのせいなんですね(笑)
シワなくはるのは難しいと知りました。
私の場合はシワどころでなく立てることからですが・・・
Posted by eitoeito at 2012年08月26日 14:04
やすたまさん

倒れなきゃOKってことで
私もあきらめました。
これが、大人がもう一人いたらよかったけど
小2の娘っ子じゃ
フラフラのヨレヨレで・・・
Posted by eitoeito at 2012年08月26日 14:06
山猫食堂さん

まず、テントとタープどっちから建てていくといいのか??
決まりはあるのか??と
そこからだったので・・・テントに繋ぐなんて考えなかったです。
参考にしますね。
Posted by eitoeito at 2012年08月26日 14:11
oguさん

くじけた(笑)
もうなしでいいや~~~って思った(笑)
リンクスさんの設営を見なかったらきっと
なしですごしてたと思う。
Posted by eitoeito at 2012年08月26日 14:13
kmrさん

ありがとうございます!!
後輩さんにも、色々と教えていただきました。
多分、ペグの打ち方からチェックされて他と思います(--;)
Posted by eitoeito at 2012年08月26日 14:21
moccさん

はれてますかね(笑)
ほんと、難しくて心折れました(--;)
Posted by eitoeito at 2012年08月26日 14:22
masamin3さん

練習しましたか??
動画探してたの見つかりました??

頑張ってくださいね♪
Posted by eitoeito at 2012年08月26日 14:23
nomocoさん
大人がもう一人いたら違うと思います。
それと、やっぱり誰かに教わるのが1番早いのかも。
実感しました。
Posted by eitoeito at 2012年08月26日 14:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
休憩
    コメント(20)